男鹿島「ROCK ON ROCK」撮影者:4ZIGENDESIGNさん/撮影機種:Phantom 4 PRO Plus 瀬戸内海に浮かぶ家島諸島のひとつ男鹿島(たんがしま)。島名は、牡鹿がこの島へ渡ってきたという伝承による。これに対する妻鹿という地名もある。その男鹿島で4ZIGENDESIGNさんが撮影した迫力ある映像。切り立った岩が印象的。様々な角度から描写され、ここが日本であることを忘れるような映像だ。22Mar2017gallery
UHB「みんなのテレビ」が取材に 3月16日(木)、UHB「みんなのテレビ」スタッフがエアステージ帯広店に取材に来ました。実際にドローンをフライトスペースで体験しながらレポートされました。弟子屈本社での社長取材とあわせて、22日(水)18:14ごろから「みんなのテレビ」で北海道の様々なドローンの今をまとめた情報コーナーで放送される予定です。21Mar2017press
冬の弁天島 波打ち際で遊ぶトド撮影者:akira371さん/撮影機種:MAVIC PRO 宗谷岬の北にある弁天島。島名は昔、島に弁財天が祀られていたことに由来するという。その弁天島に住む野生のトドをakira371さんが撮影した貴重な映像。冬の荒波もトドにとっては格好の遊び場。波打ち際でじゃれ合う様はなんとも微笑ましい。08Mar2017gallery
dp(ディー・ピー)始まりますdp(ディー・ピー)はドローンの3つの"p"drone × press(ニュース)drone × people(人)drone × possibility(可能性)をwebとフリーペーパーで伝えるメディアです。みなさん、どうぞよろしくお願いします。04Mar2017aboutpress
What is a Drone? | ドローンって何?Dronie ドロニー(自撮り)海外ではすでにブームになっている、ドローンでの自撮り。空撮と似ているが、被写体は風景よりも自分がメイン。写真をSNSでアップしてシェアする楽しみ方が主流。日常から離れた、新たな視点 Youtubeで「ドローン 空撮」と検索してみてほしい。ドローンで空撮された世界中の絶景を、楽しむことができる。高千穂峡の両側から迫り来る崖を、縫うようにして飛ぶ映像。どこまでも鏡張りで、まるで地面が消えたかのような光景が広がる、息を呑む美しさのボリビア・ウユニ塩湖。大海原でダイナミックに捕食中のクジラを、真上から見下ろす貴重な瞬間。一日中見続けても、見きれないほどの膨大な数の動画だ。 ここまでの多様な動画が撮影されている...04Mar2017possibility
First flight | 初めてのフライト体験(1)テレビやネットで見ることはあっても、日常ではなかなか触れる機会のないドローン。そんなドローンが気になっている人が、実際に飛ばせるフライトスペースがあるAIRSTAGE帯広店。今回は登山が趣味の松田さんに初フライト体験をしてもらった。04Mar2017people
Around Drone | ドローンノゲンバ(1)ドローンが実際に使われている『ゲンバ(現場)』を訪ねるこのシリーズ。第1回目は、帯広畜産大学で牧草の採草地での雑草判別や、防風林のデータベース化の研究を行なっている地域環境工学の辻修教授の研究室を訪ねた。04Mar2017people
十勝の冬の風物詩 トラクター『雪割り』撮影者:片山昇一さん/撮影機種:MAVIC PRO 撮影者片山さんの友人の畑で行われたトラクターによる『雪割り』作業。凍結した雪を割って取り除き、地表を露出させることで土壌の凍結を促進して、野良イモを減らしたり踏み固められた畑の土をほぐす、雪国ならではの光景。中央のトラクターの大きさから、雄大な北海道農業のスケール感が伝わってきます。03Mar2017gallery
守って飛ばそう!ドローンのルール 2015年12月に改正航空法が施行され、200g以上のドローンは飛行禁止空域で飛ばすためには国土交通省の許可(※)が必要になった。飛行禁止なのは、以下の空域。①地表または水面から150m以上の空域、②空港周辺の空域、③人や家屋の密集地の空域。違反した場合は、50万円以下の罰金が科される。03Mar2017press